Galantharum sp. from Berau Kalimantan Timur

待ちに待った2025年10月入荷のリオ便。

アクアテイクEさんに入荷したガランサルムは状態が素晴らしく、細葉が基本でどれも素晴らしい個体ばかりでした。

2株も3株もお迎えしたくなるような株ばかりで、どの個体を購入するか心底迷いましたが、今回はあえて少々太めの葉で、黒が強そうな個体を購入させていただきました。

Galantharum sp. from Berau Kalimantan Timur【リオ便 2025年10月】ガランサルム 渓流系サトイモ 問屋便 アクアテイクE
Galantharum sp. from Berau Kalimantan Timur【リオ便 2025年10月】ガランサルム 渓流系サトイモ 問屋便 アクアテイクE ホマロメナ

同時に購入したカミハタ便のホマロメナ sp. グリーンライムも良い発色をしています。

写真では全く伝わりませんが、ホマロメナは葉全体にラメがちりばめられています。

Galantharum sp. from Berau Kalimantan Timur【リオ便 2025年10月】ガランサルム 渓流系サトイモ 問屋便 アクアテイクE

人工栽培下において、この黒葉が継続するのでしょうか?

いずれにせよ、ずっと眺めていたくなるほどお気に入りな1株です。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

もしよろしければシェアお願いいたします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2021.3~ アグラオネマピクタムの存在を認知する
2021.5~ アグラオネマピクタムたちを買い始める

アクアリウムをかじったことがなければ、それまでろくに観葉植物も育てたことのない人。アグラオネマピクタムを育てる難しさに日々打ちのめされてます。

コメント

コメントする

目次